脱毛サロンと医療クリニック、どちらで脱毛をはじめたらよいのか迷っていませんか。通いはじめてから、サロンとクリニックの脱毛には違いがあると知る方も少なくありません。それぞれの違いを比較し、わかりやすくまとめてみました。いろいろな部位をまとめて脱毛できる全身脱毛コースを例に、効果や回数、痛み、料金などの違いを確認して、自分に合わせた脱毛選びの参考にお役立てください。
目次
効果や痛み、回数など、脱毛サロンと医療クリニックの違い
脱毛方法や効果、リスクなどの違い
脱毛サロン
脱毛サロンでは光脱毛ができます。メラニンに反応する光を肌の表面から照射し、照射後10日くらいすると自然に毛が抜け落ちていきます。期間をあけながら施術をくり返すことで、自己処理のほとんどいらない肌になることができます。
医療クリニック
医療クリニックではレーザー脱毛ができます。メラニンに反応する医療レーザーを肌の表面から照射し、照射後10日くらいすると自然に毛が抜け落ちていきます。期間をあけながら施術をくり返すことで、自己処理のいらない肌になることができます。
脱毛サロン | 医療クリニック | |
---|---|---|
脱毛方法 | 光脱毛 | レーザー脱毛 |
施術者 | サロンスタッフ | 医療従事者のみ |
脱毛器の出力 | 低め | 高い |
脱毛効果 | 抑毛・減毛 | 永久脱毛 |
脱毛のリスク | 低い | 高い |
肌トラブル時の対処 | 提携医を紹介 | すぐに診察ができる |
医療機関でしか受けられないレーザー脱毛は、脱毛器の出力が高いため少ない回数で効果的な脱毛ができます。脱毛完了後は、ムダ毛がほとんど生えてくることはありません。しかし、脱毛のリスクが高いです。
光脱毛は、肌にやさしい脱毛ができます。リスクの可能性も低いです。脱毛効果は抑毛や減毛ですが、照射回数を重ねることで自己処理のほとんどいらない肌を目指すことができます。
脱毛のリスクは、光脱毛にもレーザー脱毛にもあります。レーザー脱毛のほうが出力の高い脱毛器を使用するためリスクが高いです。リスクは、熱によるやけどや赤み、雑菌が毛穴に入りニキビのようになる毛嚢炎、毛が濃くなってしまう増毛化や硬毛化などがあります。
レーザー脱毛のほうが脱毛効果は高いですが、光脱毛も回数を重ねることで自己処理のほとんどいらない肌になれます。しかし、光脱毛もレーザー脱毛も、脱毛完了後は絶対にムダ毛が生えてこないとは言い切れません。稀なことですが、ホルモンバランスの乱れなどにより再び毛が生えたり、うぶ毛が濃くなったりすることがあります。
また、永久脱毛は永久に毛が生えてこないという意味ではありません。米国電気脱毛協会には永久脱毛の定義があり、「最後の施術から1カ月後に毛の再生率が20%以下である」となっています。永久にムダ毛が生えないとは定められていません。脱毛完了後に再びムダ毛が生えてくることが心配な方は、有効期限がなく、何回でも施術を受けられるような保証のあるサロンもおすすめです。
脱毛期間の違い
脱毛サロン | 医療クリニック | |
---|---|---|
脱毛期間 | 2年~3年 | 1年~2年 |
薄いうぶ毛は残す、つるつるに脱毛するなど、どこまで脱毛するかによって脱毛期間は変わってきます。薄いうぶ毛が残っていても気にならないという方も多くいます。また、定期的に通えると最短の期間で完了しますが、キャンセルをくり返すなど、毛周期に合わせた脱毛ができていないと完了までの期間が長くなります。
毛周期に合わせた脱毛をスムーズにすすめていけるように、予約の取りやすさも確認しましょう。サロンやクリニックによっては、24時間365日いつでも予約ができるWEB予約システムがあるところもあります。仕事や体調不良などで急な予定変更が必要なときも、かんたんに日時の変更やキャンセルができるためおすすめです。
脱毛効果の高い医療クリニックのほうが、脱毛完了までの期間が短いです。また、導入しているサロンは限られますが、最新脱毛器を使用すると、さらに短期間での脱毛完了を目指せるサロンもあります。
脱毛回数の違い
脱毛サロン | 医療クリニック | |
---|---|---|
効果の実感 | 6回 | 3回 |
脱毛完了までの平均回数 | 12回~18回 | 5回~8回 |
回数が多い人 | 20回以上 | 8回~10回 |
脱毛効果を実感しはじめるまでに、サロンでは6回、クリニックでは3回が平均です。
脱毛サロンの光脱毛では12回目くらいで毛が薄くなり、毛量が減ってきたことを実感する方が多いです。早い方は12回から15回で脱毛が完了します。18回目になると、自己処理がほとんどいらない肌を実感する方が多いです。濃いムダ毛や薄いうぶ毛の脱毛には、20回以上かかる方もいます。
光脱毛は少しずつ毛量が減っていくため、毛量の調節をしたい部位の脱毛にも便利です。変化を見ながら脱毛完了の時期を決めることができます。例えば、Vラインの内側になるトライアングルと呼ばれる部位は、無毛にするよりも毛量調節にしておく方が多いです。レーザーの場合、効果が高いためムラになってしまうこともありますが、光脱毛は少しずつ毛量が減るため様子を見ながらすすめていくことができます。
医療クリニックのレーザー脱毛は、早いと4回で完了する方もいます。5回目や6回目で、自己処理のほとんどいらない肌を実感する方が多いです。8回目になると、つるつるの肌を実感している方もいます。濃いムダ毛や薄いうぶ毛の脱毛には、8回から10回必要になる場合もあります。光脱毛に比べると、2分の1から3分の1の回数で終わることが多いです。
少ない回数で終わらせたい方はレーザー脱毛、回数が多くても肌に負担の少ない脱毛をしたい方は光脱毛がおすすめです。何回も通わなければならないため、通いやすい場所にあるサロンやクリニックを選びましょう。
部位別の脱毛と全身脱毛の期間と回数
部位別の脱毛できれいになると、他の部位も脱毛したくなる方が多いです。部位別のコースをくり返すと、すべての部位の脱毛が完了するまでには長い期間がかかります。また、通う回数も多くなってしまいます。脱毛したい部位が多い方は、最初から全身脱毛コースを選ぶようにしましょう。料金もお得になるためおすすめです。
全身脱毛1回で、顔やVIOを含む全身まるごと脱毛できるコースを選びましょう。古い脱毛器を使っていると照射スピードが遅いため、全身を2回や4回に分けて脱毛するサロンもあります。少ない回数で済むように、最新脱毛器を導入しているサロンやクリニックを選びましょう。
痛みの違い
脱毛サロン | 医療クリニック | |
---|---|---|
痛みを感じやすい部位 | チクッと感じることがある | 麻酔が必要なほど強く感じることがある |
その他 | ほとんどない | バチンという痛みがある |
脱毛の痛みはゴムではじかれるような痛みといわれています。顔やVIOは、痛みを感じやすい部位です。
脱毛サロンの光脱毛では、我慢できないほどの痛みを感じることはほとんどありません。医療クリニックのレーザー脱毛は、部位によって麻酔がないと我慢できない方もいます。
なるべく痛みの少ない脱毛をするために、肌の保湿や紫外線対策を心掛けましょう。肌の乾燥やメラニンの増加は、脱毛の痛みを感じやすくなる原因です。
最新脱毛器を導入しているサロンやクリニックを選びましょう。最新の脱毛器は、古い脱毛器よりも痛みが少なくなるように開発されています。照射ヘッドに冷却機能がついているものもあり、肌に負担の少ない脱毛ができます。
1回あたりで比較!脱毛サロンと医療クリニックの料金の違い
人気の全身脱毛コースを例に、違いを比較してみました。
脱毛サロン | 回数/料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
キレイモ | 12回/212,040円 | 17,670円 |
ミュゼ※顔除く | 6回/189,000円 | 31,500円 |
銀座カラー | 無制限/290,050円 ※別途分割手数料が必要 | 24,170円※12回の場合 19,340円※15回の場合 |
シースリー | 無制限/420,028円 ※Aエリア36回払いの場合 | 35,000円※12回の場合 28,000円※15回の場合 |
ミュゼは顔脱毛のコースがないため、顔を除く全身脱毛です。
回数無制限で脱毛できる銀座カラーとシースリーは、回数が多くなればなるほど1回あたりの料金がお得です。ムダ毛が濃くて回数が多くなることを心配している方は、脱毛し放題のコースを検討してみることもおすすめです。
医療クリニック | 回数/料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
湘南美容クリニック | 6回/348,000円 | 58,000円 |
リゼクリニック | 5回/398,000円 | 79,600円 |
レジーナクリニック | 5回/393,000円 | 78,600円 |
アリシアクリニック | 5回/474,300円 | 94,860円 |
アリシアクリニックは全身脱毛セットと全顔脱毛セットを合計した金額です。
1回あたりの料金で比較すると、医療クリニックよりも脱毛サロンのほうが断然安いといえます。レーザー脱毛1回あたりの料金は、光脱毛の3倍から5倍くらいになります。しかし、光脱毛の完了までには、レーザー脱毛の2倍から3倍の回数が必要になります。料金の総額で考えると、レーザー脱毛の料金に近いサロンもあります。
脱毛サロンと医療クリニックの違いをまとめて比較
脱毛サロン | 医療クリニック | |
---|---|---|
脱毛方法 | 光脱毛 | レーザー脱毛 |
脱毛効果 | 減毛・抑毛 | 永久脱毛 |
脱毛のリスク | 低い | 高い |
期間 | 2年~3年 | 1年~2年 |
回数 | 12回~18回 | 5回~8回 |
痛み | ほとんどない | 痛みが強い |
料金 | 低価格 | 高め |
脱毛サロンに向いている方
・リスクの可能性が低い脱毛をしたい
・料金を安く抑えたい
・肌が敏感で心配な方
・毛量の減り具合を確認しながら脱毛したい
・自己処理のほとんどいらない肌を目指したい
医療クリニックに向いている方
・痛みがあっても効果的な脱毛がしたい
・麻酔の使用に抵抗がない
・診察や薬の処方ができる医療機関で脱毛したい
・少ない回数で終わらせたい
まとめ
痛みのほとんどない脱毛をしたい方や、料金を安く抑えたい方は脱毛サロンを検討してみましょう。痛みがあっても効果の高い脱毛をしたい方や、少ない回数で終わらせたい方は医療クリニックを検討してみましょう。どちらを選んでも自己処理のほとんどいらない肌を目指すことができます。
脱毛サロンでも医療クリニックでも、無料でカウンセリングを受けられるところがほとんどです。詳しい説明を聞いてから、どこを選ぶか決めてもよいでしょう。テスト照射をしているところなら、どのような痛みがあるのかを体験することもできます。
脱毛はすぐに終わることではありません。脱毛したいと思ったら、早めに通いはじめることがおすすめです。全身つるすべの美肌を目指しましょう。
