Vラインのさらに奥側に位置するIラインは、脱毛するのが恥ずかしいと思う人も多いと言われています。
Iラインはデリケートゾーンの中でも最もムレやすい箇所のため、処理すれば下着の不快感もかなり軽減できるのを知っていますか。
今回は、Iライン脱毛のメリットやデメリットなどを紹介します。デリケートゾーンは間違った自己処理をすると肌荒れの原因にもなるため、しっかりと知識を身につけましょう。
目次
【基本】Ⅰラインはどこの部分?下着の真ん中あたり!

デリケートゾーンの脱毛は大きく分けてV・I・Oの3種類がありますが、なかでもIラインは最も陰部に近い位置にあたります。そのため、おりものや生理の経血が付着しやすくムレやにおいの原因にもつながります。
Vラインはちゃんと処理をしないと、下着や水着からはみ出て恥ずかしいと思う女性が多いですよね。ですが、Iラインもちゃんと処理をしないと、毎日快適に過ごすことが出来なくなるのです。
Iラインの脱毛方法は、主に以下の方法があります。
- カミソリ
- 電気シェーバー
- 除毛クリーム
- 毛抜き
ですが、自己処理しにくい箇所ですし、間違った方法で処理すると肌荒れなどのトラブルが起こりやすいため注意が必要です。ちゃんとケアをしたいのであれば、プロにお任せしたほうが良いでしょう。
脱毛する人急増中!気になるⅠライン脱毛の3つのメリット

Iライン脱毛は自分では処理しにくい箇所なので、安全に処理するためにもプロにお願いしたほうが安全でおすすめです。
ですが、デリケートゾーンを脱毛しても、一体どんなメリットがあるのかわからないという人も多いと思います。
Iライン脱毛のメリットは、主に3つあります。
- 自己処理の手間が軽減する
- デリケートゾーンが清潔になる
- ムダ毛を防止できる
ここでは、上記で挙げた3つのメリットを細かく紹介します。
【メリット1】自己処理の手間が軽減|色素沈着や肌荒れもなし
Iラインは適当に自己処理をすると肌を傷つけやすく、トラブルが起こりやすい部分なので気を付けなくてはいけません。
自分ではかなり見えにくい箇所でもあるので、ちゃんとキレイに処理できているか不安になることもあると思います。
Iライン脱毛をすれば、プロが丁寧に且つキレイに処理してくれるので安心です。また、自分で処理する必要もなくなるため、肌荒れの心配もなくなるのです。
デリケートゾーンは、ムダ毛がすぐに生えてくるため何回も処理をすると色素沈着も起こりやすいので注意が必要です。Iライン脱毛をすれば、このような手間や不安から解消されるでしょう。
【メリット2】清潔で衛生的に|生理中のムレやかゆみから解放
デリケートゾーンのムダ毛は、何も処理をしないままでいますと生理時の経血やおりものなどがついてニオイ・ムレの原因になります。
毎回ちゃんとキレイなナプキンを使っていても、不快感を覚えるのはIラインの毛に血や汚れが付着したままになっているからです。
そのままにしておくと、雑菌が繁殖してとても不衛生な状態に。また、生理中は肌が敏感になっている時期なので、かゆみが気になる女性も多いと思います。
Iライン脱毛をすれば、ムダ毛もキレイになって汚れがつきにくくなります。生理中のイヤなムレやかゆみから解放されれば、ストレスを感じることなく快適に過ごすことが出来るでしょう。
【メリット3】ムダ毛の防止|水着や下着からはみ出る心配なし
Iラインを含むデリケートゾーンの脱毛をすれば、ムダ毛が生えなくなるので水着や下着からはみ出る心配がなくなります。
自己処理では、いくら頑張ってもポツポツした剃り痕が目立つ可能性があります。また、見えにくい箇所なので処理をしたつもりでも、剃り残しがあれば恥ずかしいですよね。
Iライン脱毛は、プロが丁寧に施術をしてくれますので、見えにくい箇所も安心してキレイに処理してくれます。
また、通い続ければムダ毛が生える心配もなくなるため、何時でも安心して過ごすことが出来るでしょう。
突然のお誘いがあっても、デリケートゾーンの心配をする必要がないのは嬉しいですよね。うっかりはみ出てて恥ずかしい思いをしたくないという人は、ぜひIライン脱毛をしましょう。
脱毛前に知っておきたい!Ⅰライン脱毛の3つのデメリット

Iライン脱毛をすれば、下着や水着からはみ出る心配もなくなることがわかりました。しかも、ニオイやムレなどの不快感も感じにくくなるのであれば、試してみたくなりますよね。
ですが、Iライン脱毛はメリットもあればデメリットもあります。
ここでは、Iライン脱毛のデメリットを3つ紹介しますので、施術を考えている人は必ずチェックをしておきましょう。
【デメリット1】痛みを感じる可能性|粘膜に近く皮膚が薄いため
Iラインは粘膜に近い箇所のため、皮膚が薄く施術の際に痛みを感じることがあります。
- 脱毛サロン…軽く輪ゴムで弾かれたような痛み
- クリニック…バチっといったような痛みや熱さ
クリニックで使われる医療レーザー脱毛は、脱毛サロンのフラッシュ脱毛よりも強い照射力のため、それだけ痛みも強くなるようです。
人によって我慢できる・できないは異なりますので、施術前に不安があればきちんと確認しておきましょう。
脱毛サロンの場合は、照射レベルを下げることで痛みの調整をしてくれます。
クリニックの場合は、麻酔を使った施術が可能です。麻酔クリームや笑気麻酔を使った施術が主になります。
【デメリット2】時間とお金がかかる|脱毛完了までには2年間
Iライン脱毛にかかる期間は、脱毛サロンとクリニックで異なります。
- 脱毛サロン…平均12~18回でおよそ2~3年
- クリニック…平均5~8回でおよそ1~2年
脱毛サロンとクリニックで通う回数・年数が異なるのは施術の時に使用する機械の強さが違うからです。
クリニックでも長い人は2年程度通わなくてはいけないため、通いやすい場所を選ばないと途中で面倒になるかもしれません。
Iライン脱毛は、毛周期に合わせて施術をする必要があります。一般的に施術をした時に次回の予約をしますが、予約は数ヶ月先になるため忘れずにメモをしておきましょう。
また、施術日に生理が来てしまった、予定が入ってしまったなどの理由で通えなくなることもあると思います。その場合は、速やかに次回の予約をして、変に間を空けないようにしましょう。
【デメリット3】施術可能な範囲が異なる|事前に確認が大切!
Iラインを含むV・I・O脱毛は、クリニックや脱毛サロンによって施術可能な範囲が異なります。カウンセリングを受けてみたら、やってほしい箇所は対象外だったということもよくある話のようです。
このようなトラブルが起こらないためにも、事前に施術してくれる箇所を確認しておくことが大切です。
ほとんどのクリニック・脱毛サロンでは無料カウンセリングを行ってくれます。Iラインは特に粘膜に近く皮膚の薄い箇所でもあるため、慎重に範囲が決められているのです。
カウンセリングの時に、希望するデザインをきちんと伝えれば施術可能かどうか教えてくれますので安心です。デザインが決まっていなくても、気になることは全てカウンセリングの時に聞いておきましょう。
Ⅰラインの自己処理は難しい!プロに任せるのがおすすめ!

Iラインはデリケートゾーンの中でも粘膜に近く、肌トラブルが起こりやすいので気を付けなくてはいけません。
そのため、下手に自己処理をするよりも、プロにお任せしたほうが安心です。
ここでは、脱毛サロンとクリニックの施術の違いや特長について紹介します。それぞれの効果や特徴を知れば、選ぶときの参考になるでしょう。
【脱毛サロン】光脱毛|痛みが少ない&抑毛・減毛効果あり
脱毛サロンは、エステティシャンが行う光脱毛を使った施術になります。クリニックで使われる医療レーザー脱毛やニードル脱毛よりも光の出力が穏やかという特長があります。
そのため、痛みも少ないので肌への負担や痛みを軽減したいという人におすすめです。また、個人に合わせたデザインの脱毛も可能ですので、抑毛や減毛したいという人も多く利用するようです。
ただし、光の出力が穏やかということは、クリニックよりも多く通う必要があります。
途中で面倒だからといって通わなくなると、わざわざ脱毛をしたのに元に戻るかもしれません。自宅近くや会社近くなど、通いやすい脱毛サロンを探すことが通い続けるコツですよ。
【クリニック】医療レーザー脱毛|短期間でしっかり永久脱毛!
クリニックで行われる医療レーザー脱毛は、光脱毛よりも強い照射力のため短期間での永久脱毛が可能です。万が一施術中に肌トラブルが起こっても、医師が常駐しているため適切な処理をしてくれるでしょう。
また、クリニックでは事前に医師の診察を行ったうえで施術をしてくれるため、肌の状態を細かく見てくれるというメリットがあります。
脱毛サロンよりも痛みを感じやすいとは言われていますが、痛みが気になる人は麻酔を使った施術も可能です。
Iラインをより確実に、できる限り短期間で永久脱毛したいという人は、クリニックでの施術がおすすめです。専門知識を持った医師が担当してくれますので、施術前に不安・悩みがある人は納得いくまで質問をするとより安心です。
気になる!Ⅰライン脱毛についてのよくある疑問を解決!

Iライン脱毛に興味はあっても、実際にどのような施術をするのか不安だという人も多いのではないでしょうか。
ここでは、Iライン脱毛をするうえで気になる疑問を3つ紹介します。施術をする時の格好や姿勢はどうなのか、事前に自己処理をしなくてはいけないのかなど、これを読めば不安も解消するはずです。
では、さっそく見ていきましょう。
姿勢や服装は?恥ずかしくないの?Ⅰラインが丸見えの心配なし!
Iラインはデリケートゾーンなので、一番気になるのが施術時の姿勢や服装だと思います。
脱毛サロンの場合、紙製のショーツを履いて、上半身は服のままか用意されたガウンを羽織るのが一般的のようです。
一方でクリニックでは、紙製のショーツが用意されていないことも多く、上半身は服のままか施術着を着ます。そのため、施術時に着用するTバックショーツを用意するように指示されることもあるようです。
Iラインの施術は、仰向けの状態で片足だけあぐらをかくような姿勢になります。左右交互に足を組み替えて施術を行います。
アイマスクなどを使い、施術中は見えないように配慮してくれる所もありますので、抵抗も少なく施術が受けられるでしょう。
どんなデザインや形がいいの?VIO脱毛セットで自然な仕上がりに◎
デリケートゾーンの脱毛箇所はV・I・Oの3つの脱毛箇所がありますが、ほとんどの人が
セットで契約します。
そのほうが、一気に施術できて形やデザインも整えやすいので、より自然な仕上がりになるのです。
VIO脱毛セットで人気のあるアンダーヘアの形は、以下になります。
- 逆三角形
- スクエア型
- 全処理
逆三角形は、今ある形を整えて自然に近い仕上がりにしてもらうデザインです。思い切って全部処理をするハイジニーナも若い人を中心に人気があるデザインです。
それ以外にもスクエア型やI型など、色んな形がありますのでカウンセリングの時に相談してみてください。
脱毛と聞くと、全部ムダ毛を剃られてしまうのではないかと不安を感じる人も多くいるようです。ちゃんと残すところは残して施術してくれますので、安心してプロにお任せしましょう。
施術前に自己処理は?事前に電気シェーバーなどで短くカット!
Iライン脱毛をする時に気を付けなくてはいけないのが、施術日前日~2日前に必ず自己処理をしなくてはいけないということです。
長く伸びっぱなしの状態ですと、光をうまくあてられないため電気シェーバーなどを使って短くしておくように言われます。
全処理をするハイジニーナは、デリケートゾーン全体をカットすれば良いのでそこまで難しいことは無いでしょう。
しかし、処理しないで残したい部分があるという人は、カット次第でデザインが決まってしまうため慎重に処理しなくてはいけません。
抑毛や減毛したい場合も、最初と2回目以降でカットの仕方が変わってくるようですので、事前によく話を聞いておきましょう。
まとめ|Ⅰライン脱毛はプロにお任せしよう!

Iライン脱毛のメリットやデメリットなどを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
IラインはVIOセットで脱毛する人がほとんどのため、あらかじめデザインを決めて施術してもらえばまとめてキレイにすることが可能です。
デリケートゾーンは皮膚が弱く、粘膜も近い箇所なので間違った処理をすると肌トラブルが起こりやすくとても危険です。
安心・安全に施術するためにも、自己処理ではなくプロにお任せしましょう。そうすれば、ムレやにおい・かゆみなどの不快感から解放されて、毎日快適に過ごすことができますよ。
Iライン脱毛は、主に脱毛サロンとクリニックのどちらかで施術が受けられます。それぞれの特徴を活かして、自分に合ったところを見つけましょう。
