脱毛サロンで脱毛する人が増えているものの、自己処理で済ませてしまっている人はまだまだ多いもの。今回は、自己処理のメリット・デメリットを、自己処理の方法別に解説します。
目次
剃る派?抜く派?自己処理の方法とそれぞれのメリット・デメリット
安価で手軽!自己処理の大定番「シェービング」
カミソリやシェーバーを使ってムダ毛を剃る「シェービング」。とにかく手軽で、低コストに処理できるので、自己処理といえばシェービングという人も多いのではないでしょうか。とはいえ、深剃りのし過ぎで肌の表面まで傷つけてしまうというトラブルも多く、肌を痛めやすい、摩擦による黒ずみが起こりやすいのは大きなデメリットといえます。また、表面に生えた毛を処理しているだけに過ぎないので、すぐに毛が生えてきてしまうのもデメリットです。
シェービングで自己処理をする場合、シェービングジェルなどを使って摩擦を減らすこと、カミソリなどを清潔に保つことがトラブルを減らすポイントです。
シェービングよりもツルツルが長持ち!「脱毛テープ」「ワックス」
毛を根元から一気に引き抜く「脱毛テープ」や「ワックス」は、一気に処理できるのがメリットです。毛根から引き抜くため、次に毛が生えてくるサイクルまでキレイな状態をキープできるのもうれしいポイントといえるでしょう。
デメリットはやはりその痛み。それから、毛の長さが生えそろっていないと処理できないので、一定の長さまで伸ばし続けないと処理できないのも大きなデメリットです。
毛の表面を一気に溶かせる「除毛クリーム」
表面に出ている毛を溶かす「除毛クリーム」は、比較的コストがかからずスピーディーに処理できると人気の方法。シェービングよりも毛が生えていない状態をキープできる期間が長いのが魅力です。
デメリットは、薬剤が肌に合わない人がいることや、デリケートゾーンなど使用できないパーツがあること。
地道…でも確実に抜ける「毛抜き」
毛抜きを使って一本ずつ毛を処理しているという人はいまだに多いもの。メリットは安価で手軽に処理できる点と、確実に抜くことができる点。
デメリットはやはり手間がかかりすぎる点と、埋没毛の原因になりやすい点が挙げられます。
高いけれど導入する価値はある?「家庭用脱毛器」
最近では、家庭でも使える家庭用脱毛器もリリースされています。家庭用脱毛器を導入するメリットは、なんといってもいつでも好きなタイミングで脱毛できること。「脱毛サロンを予約したいのになかなか予約が取れない…」というジレンマも、家庭用脱毛器を使えば抱えずに済みます。
デメリットは、初期投資が必要なことと、照射面積が狭いものが多いこと。連続使用の上限もあるので、「照射面積が狭すぎて何度照射しても終わらない」「連続使用ができず時間がかかりすぎてしまう」といったことも起こりがちですので、かならず確認してから購入するようにしたいですね。
自己処理のしすぎは肌トラブルの原因に!頻度が増えたら脱毛がおすすめ
どの方法で処理するにしろ、処理の頻度が増えれば増えるほど、肌に負担がかかってしまうことは否めません。自己処理は一見、安価で手軽なように感じるかもしれませんが、ムダ毛が気になるうちは一生続けなければならないもの。長い目で考えれば、脱毛サロンやクリニックで脱毛にトライしてしまったほうが、時間も手間も削減できてコストパフォーマンスも高いといえるのではないでしょうか。
