VIO部分の脱毛は近年女性のマナーとして浸透しています。その中でも、多くの女性が行う人気の部位がVラインの脱毛です。
夏場はプールや海で水着を着る場面も増えるので、特にVラインには注意をしておきたいですよね。
ですが、いざVラインの脱毛をしようと思っても、数多くある脱毛サロンの中から安くてしっかりと脱毛の効果がある脱毛サロンを選ぶのは難しいのではないでしょうか。
脱毛サロンを選ぶには、脱毛にかかる価格を参考に、自分がどれだけ脱毛したいをしっかりと担当者に伝えて、最低限の回数で脱毛を受けるようにすることが大切です!
そこで今回は、安くVラインの脱毛を受けるために抑えておきたいポイントや、Vライン脱毛の気になる疑問、コスパが高い脱毛サロンを3つご紹介していきます!
目次
Vライン脱毛の費用を比較!3秒で分かる脱毛サロン料金表
サロン名 | プラン名 | 料金(税込) | 回数 | 支払い方法 |
ミュゼプラチナム | 初回限定コース (脇+Vライン) | 100円 | 6回 | 回数制 |
Pulito | パーツ脱毛コース | 24,000円 | 6回 | 回数制 |
ディオーネ | パーツ脱毛コース ビキニサイドライン | 18,000円 | 6回 | 回数制 |
キレイモ | スリムアッププラン | 9,500円/月 | 月額制 |
Vラインの脱毛は、上記の表のように様々な価格で提供されています。
脱毛サロンによって脱毛の効果や痛みなどはさまざまなので、自分に合った脱毛サロンを見つけることが、Vライン脱毛を受ける際には重要になってきます。
脱毛サロンでVライン脱毛する時の料金相場
脱毛サロンでVラインを脱毛する時の料金相場は、フラッシュ脱毛の場合約5万円(6回)となっています。もちろん個人差にもよりますが、Vラインの脱毛は中々脱毛しにくいので、6回脱毛をしてもツルツルにならない場合も多いです。
なので、脱毛サロンで行われるフラッシュ脱毛は、平均15回以上の照射を受けると綺麗になるでしょう。毛周期の関係上、15回受けるとすると1年〜2年ほどかかります。
期間は長くなってしまいますが、毛が濃ゆい場合が多いVラインでは、痛みの少ないフラッシュ脱毛がオススメ。脱毛サロンによっては、コース終了後は「◯◯%OFF」などを実施している場合もあるので、確かめておくことが大切です。
賢くVライン脱毛の費用を抑えるための3つのポイント
Vラインの脱毛にかかる費用を抑える3つのポイントがあります。
- VIOのセットプランを選ぶ
- 希望の毛量を伝えておく
- 脱毛キャンペーンを複数受ける
この、3つのポイントを駆使して、Vラインの脱毛を行っていけば、脱毛にかかる費用を抑えつつ、理想の脱毛を受けることができるようになります。
では、それぞれを詳しく解説していきましょう。
VIOのセットプランがお得な場合もある
脱毛サロンによっては、VIO脱毛をセットで受けた方が単発で受けるよりもお得な場合もあります。
脱毛サロンでは、VIO脱毛をセットで受けることが可能なコースと、単発で受けられるコースがあります。
VIO脱毛は単発で受けると、平均約3,000〜5,000円かかる場合が多いです。その場合、10回受けるとなると約30,000〜50,000円かかる計算となります。
VIO脱毛のセットプランがある店舗では、10回70,000~90,000円が相場です。Vラインだけでなく、他の2つの部位も脱毛できるのでセットプランがお得だと言えるでしょう。
また、VIO部分は毛が濃ゆいので、中々脱毛できません。コースを選ぶ際には同じ値段でも脱毛を受けられる回数が多い脱毛サロンを選ぶことをオススメします。
希望の毛量を伝えておこう
希望する毛量によって脱毛回数も変わるので担当者にきちんと伝えておきましょう。
脱毛サロンでは、個人差にもよりますが、
- 毛を薄くしたい→5~10回
- 毛量を減らして自然な感じにしたい→10~15回
- ツルツルにしたい→15回以上
このように、脱毛回数によって毛量が変化し、それに伴い脱毛にかかる費用も変化します。
Vラインの脱毛にかかる費用が平均約3,000円なので、自分の希望を伝えて、過度な脱毛をして料金が増えないように注意をしておきましょう。
個人差や脱毛サロンが扱っている脱毛機器によっても、希望の脱毛にかかる回数は変わります。複数のサロンと比較しながら、検討することがオススメです
脱毛キャンペーンを複数受ける
脱毛サロンで、実施されている「初回限定キャンペーン」などを複数のサロンで脱毛を安く受けていく方法もあります。
多くの脱毛サロンでは、初めて来店した方に限り大幅な割引を実施している脱毛サロンが多いです。そのため、非常に安い金額で脱毛を受けることができます。
そういった脱毛サロンを複数渡り歩けば、5回ほど脱毛を受けることが可能です。
複数の店舗で安く脱毛をした後に、その中で最もサービス内容がよかった脱毛サロンや、痛みが少ない脱毛機を使用しているサロンを選ぶことで、自分にあった脱毛サロンへ通うことができるようになるでしょう。

Vライン脱毛の気になる疑問を解決!後悔しない方法とは?
Vライン脱毛でを受ける際に気になる部分といえば
- 支払い形態は月額制と回数制どちらがいいのか
- 費用が安すぎてもいけないのか
- 脱毛後のアフターケアはどうしたらいいのか
など、様々な疑問があると思います。
後悔しない脱毛を受けるためにも疑問があれば、必ず解決しておくことが大切です。
では、気になる疑問を詳しく解説をしていきます。
月額制と回数制はどちらがオトク?
月額制と回数制は、どちらがいいとは一概には言えませんが、自分が希望する脱毛量にあった支払い形態の選び方をするとオトクになるでしょう。
それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。
【月額制】気軽に脱毛を始めたい人におすすめ
月額制は、初めての脱毛で気軽に始めたい人にオススメです。
月額制のメリット
- 脱毛を始めやすい
- 脱毛回数が自由
- いつでも退会ができる
月額制は、月に払う金額が平均1万円ほどなので脱毛を気軽に始められることができ、月額量を払えば何回もで脱毛を受けることが可能になります。また、自分が理想とする毛量に早く達したらその時点でいつでも退会することができるのも月額制ならではのメリットとなるでしょう。
月額制のデメリット
- 脱毛回数が増えると回数制の方がオトク
- 毛周期により脱毛しても効果がない場合もある
- 脱毛にいけない月も料金は支払う
月額制のデメリットとして、月々の金額は約10,000~20,000円と安いですが、脱毛回数が10回以上になってくると、12,13回で平均約10万円ほどの回数制がオトクな場合が多いです。また、フラッシュ脱毛には毛周期というものがあり、脱毛をしても効果が発揮されない期間があります。脱毛しても効果がないので、その月の金額は無駄になる可能性もあるでしょう。
仕事や家庭の都合により、どうしても脱毛にいけない月がある場合も、その月の料金は発生するのできちんと支払わなければなりません。
【回数制】毛を無くてツルツルにしたい人にオススメ
回数制は脱毛回数を多く希望する人にオススメです。
回数制のメリット
- 脱毛を受けられる回数が多いほど安い
- 多く回数を通わないでいい
- 支払った金額のみで済む
回数制では、脱毛の回数が多ければ多いほど、総額で見た際に月額制よりも安くなるのでお得な場合が多いです。また、回数も脱毛のプロが希望の毛量に見合った回数を提示してくれるので、最適な回数で脱毛を受けられるでしょう。
満足いく脱毛ができれば、最初に支払った金額から追加で料金を支払うことがないのが回数制のオススメポイントです。
回数制のデメリット
- 途中で解約しづらい
- 当日キャンセルによる1回分の消化
- 脱毛を消費する期限がある場合も
回数制は脱毛が満足いく状態になっても途中で解約をしづらいです。店舗にもよりますが、解約のために追加で料金を支払う場合もあります。また、脱毛サロンによっては、当日キャンセルしても1回分を消費したことになることが多いので事前に確認をしておきましょう。
脱毛をいつまでに受けなければいけないという期限が設定されている場合もあるので、こちらも確認を怠らないようにしてください。
費用が安いと効果も低い?失敗しない脱毛サロン選び
激安な脱毛サロンは、1回の脱毛で発揮される効果が低い場合もあります。フラッシュ脱毛は基本的に医療レーザー脱毛よりも、照射の出力が弱いので、脱毛の効果が低いです。
照射を強くすることはできませんが、弱くすることは脱毛サロンでも可能です。最初から照射の威力を弱めて、多く脱毛に通って貰おうとする脱毛サロンもあるので、注意が必要になります。
- 脱毛費用が安すぎる
- VIO脱毛の痛みが全くないと広告を出している
このような脱毛サロンは、よく調べるようにして注意をしておきましょう。
脱毛後のケアは?無料でしてくれるサロンも!
脱毛後は肌が非常にデリケートな状態なのでアフターケアは非常に大切です。
アフターケアの方法として
- 脱毛した日はお風呂に浸からない
- 日焼けを極力避ける
- 激しい運動をしない
- 肌が乾燥しないようにする
などの、アフターケアを行いましょう。
脱毛サロンによっては、脱毛後保湿クリームを塗ってくれたりする脱毛サロンもあります。
脱毛後のアフターケアは、脱毛時の痛みを和らげたり、脱毛の効果を高めるためにも非常に大切なことなので、めんどくさがらずにきちんと行うようにしましょう。
Vライン脱毛のコスパが高い脱毛サロンBEST3!
Vラインの脱毛は、回数が多くなりがちなので、なるべく安い料金を設定している脱毛サロンが望ましいです。
安すぎて効果があまり無いと料金も増えてしまいます。脱毛サロンを選ぶ際には、脱毛完了後のランニングコストを考えて脱毛サロンを選ぶことが重要です。
では、コスパが高いおすすめの脱毛サロンをランキング形式で3つご紹介していきます!
【1位】圧倒的コスパの「ミュゼプラチナム」

料金プラン | 回数 | 料金(税抜) |
両脇+Vライン脱毛(初めての人限定) | 6回 | 100円 |
ハイジニーナ7VIO脱毛コース(デリケートゾーン7箇所) | 4回 | 36000円 |
Sパーツ | 8回 | 18,000円 |
ミュゼプラチナム では、初めてのお客様限定で「両脇+Vライン脱毛(6回)」を100円で受けることができます。
Vラインだけでなく脇も脱毛できて100円は、圧倒的なコストパフォーマンスと言えるでしょう。
ミュゼプラチナムではS.S.C方式の脱毛の方法を採用しています。
ミュゼプラチナムが 独自で開発した保湿性の高い専用ジェルとフラッシュ脱毛で1秒間で約200本の毛に対してダメージを与えていくので、短時間で脱毛を受けることが可能です。
業界でもNo. 1の店舗数と売り上げを誇るミュゼプラチナム は、Vライン脱毛をするなら最もオススメできる脱毛サロンです。
【2位】VIO専門の脱毛サロン「Pulito(プリート)」

料金プラン | 回数 | 料金(税抜) |
VIO3回コース | 3回 | 39,900円 |
VIO6回コース | 6回 | 76,650円 |
パーツ脱毛1部位 | 6回 | 24,000円 |
Pulitoは、VIO脱毛を専門としている脱毛サロンです。長年、VIO脱毛を実施している実績と高い技術力を持っている脱毛サロン。
日本人女性のデータや毛質を基に研究して開発された国産の脱毛機を使用して、脱毛しづらいVIO脱毛に高い脱毛効果を発揮できるようになっています。
また、デリケートゾーンのお肌も一緒にケアをしてくれるので、脱毛と肌ケアの両方をしてくれる数少ない脱毛サロンです。
脱毛の料金は高いように見えますが、ランニングコストで見るとコスパがいい脱毛サロンです。
【3位】効果が高い脱毛と痛くない脱毛「ディオーネ」

料金プラン | 回数 | 料金 |
ハイジニーナコース | 12回 | 120,000円 |
Semiハイジニーナコース | 12回 | 96,000円 |
Vライン上部 | 12回 | 24,000円 |
ディオーネのハイパースキン脱毛は、体温とほぼ同じ38度の特殊な光を当てて、発毛を予防する作用を発揮する脱毛方法です。
その為、痛みがほとんどなく、肌へのダメージも少ないVライン脱毛をすることができます。Vラインは痛みが強い場合が多いので、痛みの少ない脱毛で脱毛の効果も実感できるディオーネは非常にオススメできる脱毛サロンです。
価格としては一般的。ですが、痛みはほとんどないハイパースキン脱毛を受けられるので、コスパがいいおすすめの脱毛サロンです。
まとめ
Vラインの脱毛は多くの女性が脱毛を希望している人気の部位です。脱毛サロンによって、料金は脱毛の効果は様々。今回の記事を参考に、自分の希望の脱毛を安い料金で受けましょう!
ほとんどの脱毛サロンで、無料で相談を受けたり、無料のお試し体験を実施しています。初めてのVライン脱毛で、いろいろ不安がある場合もあるので、まずは無料で脱毛を体験してみることをオススメします。
Vライン脱毛を行って、理想のVラインを手に入れましょう!
